国会「坊ちゃん」の名調子 |
カレンダー
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 03月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 フォロー中のブログ
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2013年 02月 12日
「たとえ明日地球が滅びるとも今日君はりんごの木を植える」。いま、衆院予算委の中継を見ていたら、石原慎太郎氏が質疑の最後に、開高健の色紙に書かれた名言を披露した。映画「感染列島」のラストシーンで感動した言葉だ。質疑中、総理、副総理は石原氏の講義を受けている学生のように見えて、その内容は痛快ですばらしかった。「じゃ何と言うんだ」「ハイカラ野郎の、ペテン師の、猫っかぶりの、香具師の、モモンガーの、岡っ引きの、わんわん鳴けば犬も同然な奴とでも言うがいい」。今日の石原慎太郎氏の国会の質疑を聞いていて、漱石の「坊ちゃん」の名調子を思い出した。さすがにアンドレア・デル・サルトやオタンチン・パレオロガスは登場しなかったが、それに似た名前がたくさん飛び出して、並み居る狸、赤シャツ、うらなり、山嵐、野だいこたちを煙に巻いたのだった。午前中には国会初質問に立った小泉進次郎氏の50分にわたる爽やかで力強い明晰な質疑、そして昼には北朝鮮の核実験のニュースが飛び込んできて終日テレビに釘付けになった一日だった。
by kumamotoyukioch
| 2013-02-12 17:56
| 日常
|
ファン申請 |
||